たくさんシールを持っているのはいいんだけど
シールの使い方に困ってるんだよね。
YUKIX、シール好きだもんね!
使いきれないくらいのシールを所有していると、お気に入りのシールたちが埋もれてしまって宝の持ちぐされになっているかも。
ついつい集めてしまう、可愛いシールたち。
でも、いざ使おうとすると「どうやって使うか」と悩んでしまうことありますよね。
そんなシール好きの大人女子に向けて、持て余したシールのおしゃれな使い道をたっぷり紹介します。
眠っているシールを蘇らせて、あなたの日常に彩りができる簡単なシールの使い道が満載です^^
\この記事はこんな方におすすめ/
- シールがたくさんあって使い道に困っている方
- シールのアレンジ方法を知りたい方
- 手帳をシールでおしゃれに演出したい方
- とにかくシールを消費したい方
可愛いシール!使い道に困ってませんか?
手帳生活を楽しむ皆さん、気づけばシールが山のように増えていませんか!?
「ちょっと見るだけ」と立ち寄った文房具店で、ついつい可愛いシールを手に取ってしまうのは、もはや”あるある”ですよね。
さらに、最近は品揃え豊富なシール専門オンラインショップも登場。
実店舗と変わらず、魅力的なシールを見つけると、クリック1つで簡単にお迎えしてしまう誘惑が・・・
そして、シール好きにとって外せないのが100均の存在!
低価格とは思えないクオリティの高さに、ついつい手が伸びてしまいます。
人気デザインは出会った時が買い時。
次にいつ出会えるかわからないとなると、衝動買いも仕方ありませんよね(笑)
こんなにも魅力的な誘惑が多いからこそ、気づけばシールの使い道に困るほど大量に保有してしまうのは、シール好き共通の悩みです。
そんなあなたに向けて、眠らせている大量のシールをおしゃれに活用していきましょう^^
なぜシールを持て余してしまうのか?
なぜシールを持て余してしまうのでしょうか。
その理由の1つに、デザインシールの多様性が挙げられます。
例えば、人気シールメーカーであるマインドウェイブさんの「ほんわかシール」を見ていきましょう^^

- お出掛け準備をするシール
- モーニングルーティーンシール
- カフェタイムシール
- スイート・パーティーシール
- ピクニックシール
- ナイトルーティーンシール
同じ可愛らしいイラストでも、テーマが変わるだけで全く異なる表情を見せるため、様々なシールでの活用を想像させてくれます。
このように、1つのデザインに対して色違いはもちろん、テーマ違いで複数展開されていることが多く、シール好きとしては全種類コンプリートしたくなる衝動に駆られるのです。
さらに、重ねて貼ることで魅力が増すシールも、色違いで展開されていると、その組み合わせの可能性に惹かれます。
同じくマインドウェイブの「Mellow Sticker」は、透明フィルムに立体的なイラストとオシャレなタグやラベルが特徴。

色ごとに異なるナチュラルなテイストは、どれも魅力的で、ついつい大人買いしてしまいました。
さらに、先ほどのテイストとは異なる、レトロな雰囲気のラベルや英字シールも、大人の心を掴むアイテムです。
マインドウェイブ「LIBRE COLLAGE」

実はこちらのシリーズは全9色展開。
写真以外にも「パープル」「イエロー」「ブラウン」「アイボリー」など、の全9種類になります。
カラーによって、デザインが異なるため、どの色も魅力的で1つに絞ることができません。
私も散々迷った挙句、普段使いしやすい5色を選んで購入しました。
【シールの使い道】簡単おしゃれにアレンジする方法
私が実践している【簡単おしゃれなシールの使い道】は、お気に入りのシールを思う存分楽しむたのめの専用手帳を作る、というもの。
その相棒に選んだのは、「高橋手帳のトリンコ10」!
「高橋手帳のトリンコ10」については、こちらの記事で紹介しているのでよかったら覗いてみてくださいね^^

①サイズ大きめシール×イラストで魅せる【遊び心あふれる1週間】
なかなか使いきれない大きめサイズのシールを活用して、1週間ブロックをイラストと共に表現してみました♪
一見、私がイラストを描いているように見えるかもしれませんが、実はメインはシールなんです。
主役のシールの周りに簡単なイラストを添えるだけで、オリジナルの世界観が広がり、ページを開くたびに楽しい気分になります。
②シールだけで完成!【時短&おしゃれな1週間デコ】
①ではイラストを描いて色塗りもしていましたが、意外と時間がかかるもの。
忙しい方や、ちょっとしたスキマ時間を活用したい方におすすめなのが、シールのみで表現する方法です!
私も最近は、イラストに時間をかえられないことが多いため、シールをメインにしたデコにシフトチェンジ。
これが大成功!
シールの消費スピードが格段にアップしました。
③妄想全開!【なんちゃって世界感を楽しむ1週間】
「なんちゃって世界感遊び」とは、私が勝手に作り上げた架空の物語をテーマに、1週間をシールで表現するユニークな使い方です。
たとえば、この手帳デコのテーマは「おしゃれな彼女と彼の1週間」。
infeelMEの男の子シールが持つスタイリッシュさを表現したくて、2人の日常を想像してみました♪
他にも「女の子のカフェ&スイーツの1週間ブロック」も制作。
仕事や勉強の合間にカフェで過ごす時間を記録…という架空の設定です。
完全に妄想の世界ですが、まるで本当にあった出来事のように表現することで、完成したページを見た時の満足感が格別なんです。
私がオリジナルで制作しているイラストでも妄想デコが楽しめます♪
テーマは「日々を楽しむフリーランスの女の子1週間ブロック」。
minneでダウンロードできるYUKIXペーパーとシールを一緒に使い、私だけの特別なページを作ってみました。
手帳に使っているイラスト素材はもちろん、他にも可愛い素材がたくさんあります!

YUKIX【暮らしを楽しむ女の子の日常】peparダウンロードはこちらから→★
④マンスリーも妄想劇場!【1ヵ月の物語をシールで紡ぐ】
マンスリーページでも「なんちゃって世界感遊び」を展開しています!
こちらは「彼女と彼の1ヵ月の過ごし方」。
彼女はクレープ屋さん、彼はカフェでアルバイト…という設定で、それぞれのシールを配置しています。
シールだけでは表現しきれない部分は、文字を添えて架空の日常を演出。
一ヶ月を通して1つの物語が完成していくのが、とても楽しいんです。
他にも「カヌレ屋さんの1ヵ月」もあります。
おしゃれにシールを活用して日常に彩りを
私が実践しているシールの消費方法、それはただただ大好きなシールを心ゆくまで楽しむための専用手帳作りを紹介しました。
たくさんシールを持っている私たちにとって、どのシールも大切な宝物。
だからこそ、しまい込むのではなく、積極的に使って、その魅力を最大限に引き出したいですよね^^
お気に入りシールたちを惜しみなく使うことで、手帳というキャンパスは、あなただけの特別なアート作品へと変わります。
完成したページを眺めるたびに、シールの美しさはもちろん、そこから広がる新たな表現の可能性にきっとワクワクするはずです。
あなたも眠っているシールたちを呼び覚まし、日常に彩りを添えるおしゃれなシール活用を始めてみませんか?
きっと、今まで以上にシールのある生活が楽しくなりますよ♪